Raspberry Pi レゴブロックでケース作り

最小のパソコンが作れる「Raspberry Pi」のネタです。今回は、レゴブロックでケースを作ってみました。マザーボードの大きさが、7×11ブロックでフィットするので、以外に簡単にケースとして使うことができました。

続きを読む Raspberry Pi レゴブロックでケース作り

腰部アーマーの裏処理 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]09

公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。今回はスカスカ感のある腰部装甲の裏側ディティールアップを紹介します。

続きを読む 腰部アーマーの裏処理 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]09

IISのアプリケーション プールの32ビット アプリケーションの有効化設定について

最近の質問で応えたWindowsで実装されているIIS(インターネットインフォメーションサービス)のアプリケーションプールの基本設定にある「マネージ パイプラインモード」について備忘録的に投稿します。

続きを読む IISのアプリケーション プールの32ビット アプリケーションの有効化設定について

IISのアプリケーション プールのマネージ パイプラインモード設定について

最近の質問で応えたWindowsで実装されているIIS(インターネットインフォメーションサービス)のアプリケーションプールの基本設定にある「マネージ パイプラインモード」について備忘録的に投稿します。

続きを読む IISのアプリケーション プールのマネージ パイプラインモード設定について

IISのアプリケーション プールのID設定について

最近の質問で応えたWindowsで実装されているIIS(インターネットインフォメーションサービス)のアプリケーションプールの詳細設定にある「ID」について備忘録的に投稿します。

続きを読む IISのアプリケーション プールのID設定について

ワークマンで購入した99円手袋が凄すぎる

最近女性向けの滑りにくい作業シューズで話題の「ワークマン」に行って、本当はプラモデルの塗装用に購入した手袋を普段使いして、かなり使いやすかったので記事にします。マジで良いですよ。

続きを読む ワークマンで購入した99円手袋が凄すぎる

袖付きの塗装 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]08

公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。今回はネオジオン機の特徴である「袖付き」パーツの塗装を紹介します。

続きを読む 袖付きの塗装 [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]08

VELBON POLE POD EXが届いた(スタンド付き一脚)

YouTuberの瀬戸弘司さんの「2018年本当に買ってよかったものランキング」の3位で紹介されていた、スタンド付き一脚が届いたので早速開封してみました。

続きを読む VELBON POLE POD EXが届いた(スタンド付き一脚)

難解なOfficeのライセンスまとめ

リリースされた当時は、簡単だったんですがバージョンアップと時代背景の影響で、難解になってきているOfficeのライセンス事情をまとめてみました。

続きを読む 難解なOfficeのライセンスまとめ