CoolerMaster H500P MESH WHITE 開封レビュー後編(令和PC製作日記 製作編)

先回途中まで紹介した白色ミドルタワーケースの開封レビューの続きです。CoolerMaster(クラマス)のミドルタワーケースの紹介記事です。記事が長くなったので、今回は後編です。

続きを読む CoolerMaster H500P MESH WHITE 開封レビュー後編(令和PC製作日記 製作編)

LGモニターのOSDロックの解除方法

LG製の液晶ディスプレイを使っていると、突然「OSD ロック」という表示が画面に出てくる場合があります。いろいろ触っていたら表示させなくする手順が分かったので備忘録的な投稿です。

続きを読む LGモニターのOSDロックの解除方法

CUBASE AI Steinberg eLicense 再アクティベート方法

オーディオインタフェイス「YAMAHA AG-06」に付属しているDTMソフト「CUBASE AI」を新しいコンピュータにインストールしたら再アクティベーションが必要になり、かなり焦ったので備忘録的な投稿です。

続きを読む CUBASE AI Steinberg eLicense 再アクティベート方法

Office 2016 Click-To-Run Administrator Toolの使い方

最近のMicrosoft Officeのインストールをするときに全部インストールされてしまいますよね。セットアップは簡単になりましたが、不要なアプリが選べません。「Click-To-Run Administrator Tool」を使ったインストールのカスタマイズ方法を紹介します。

続きを読む Office 2016 Click-To-Run Administrator Toolの使い方

アップローダーサイトのプレミアムアカウントになってみた(NitroFlare編)

アップローダーサイトのプレアカ体験記事です。今回はNitroFlareに課金してみました。

続きを読む アップローダーサイトのプレミアムアカウントになってみた(NitroFlare編)

CoolerMaster H500P MESH WHITE 開封レビュー前編(令和PC製作日記 製作編)

ようやく第3世代Ryzenの自作パソコンを組み立てる企画で手に入れたパーツ達の開封レビュー記事です。今回はCoolerMaster(クラマス)のミドルタワーケースです。記事が長くなったので、今回は前編です。

続きを読む CoolerMaster H500P MESH WHITE 開封レビュー前編(令和PC製作日記 製作編)

デスクトップやダウンロードフォルダーの場所を変更

Windows10の「デスクトップ」や「ダウンロード」、「ピクチャ」などインストール直後に専用フォルダーが追加されます。このフォルダーの場所を変更する手順を備忘録的に紹介します。

続きを読む デスクトップやダウンロードフォルダーの場所を変更

Adobe Creative Cloudフォルダーの場所を変更

Creative Cloudをインストールすると100ギガの空き容量がある「Creative Cloud Files」フォルダーが追加されます。このフォルダーの場所を変更する手順を備忘録的に紹介します。

続きを読む Adobe Creative Cloudフォルダーの場所を変更