Debugger for ChromeでブレイクポイントがUnbound breakpointになる際の対処法

Visual Studio Codeで、拡張機能「Debugger for Chrome」を使ってJavaScriptをデバッグする際に、設定したブレイクポイントで停止せずに「Unbound breakpoint」が表示される場合の対処法です。

続きを読む Debugger for ChromeでブレイクポイントがUnbound breakpointになる際の対処法

GoogleChromeでディスクの使用率が100%になる理由まとめ

Google Chromeでサイトを閲覧している時に突然動作が遅くなり、操作不能に陥ることが度々ありました。いろんな原因があるようなので、過去に書いた記事をまとめてみました。

続きを読む GoogleChromeでディスクの使用率が100%になる理由まとめ

GoogleChromeのキャッシュされる場所を変更

Google Chromeを利用していてキャッシュされるファイルの書き込みによって、ディスクの使用率が100%に陥ることがある場合があります。キャッシュされる場所を別のドライブにすることで緩和される場合があります。

続きを読む GoogleChromeのキャッシュされる場所を変更

GoogleChromeが暗転(真っ黒)になってしまう原因(ハードウェア アクセラレーション)

Google Chromeを利用していて動画を含むページを読み込んだ時に、一瞬(または、しばらくの間)画面が真っ黒な状態になってしまうことに悩んでいました。その解決法の備忘録的な投稿です。

続きを読む GoogleChromeが暗転(真っ黒)になってしまう原因(ハードウェア アクセラレーション)

Windows10のディスク使用率が100%になってしまう原因(Chromeのダウンロード場所を変更)

Windows10のディスクの「アクティブな時間」が100%になる原因は沢山考えられますが、Google Chromeでファイルをダウンロードすると、100%になることがあります。ダウンロード先のドライブを変更したら改善したので備忘録的に投稿します。

続きを読む Windows10のディスク使用率が100%になってしまう原因(Chromeのダウンロード場所を変更)

Windows10のディスク使用率が100%になってしまう原因(Chromeのキャッシュを待機していますの対処法)

Windows10のディスクの「アクティブな時間」が100%になる原因は沢山考えられますが、Google Chromeを使っていると、100%になることがあります。DNSキャッシュを削除したら改善したので備忘録的に投稿します。

続きを読む Windows10のディスク使用率が100%になってしまう原因(Chromeのキャッシュを待機していますの対処法)

Windows10のディスク使用率が100%になってしまう原因(Chromeの閲覧履歴を削除する対処法)

Windows10のディスクの「アクティブな時間」が100%になる原因は沢山考えられますが、Google Chromeを起動してしばらくすると、100%になることがあります。閲覧履歴を削除したら改善したので備忘録的に投稿します。

続きを読む Windows10のディスク使用率が100%になってしまう原因(Chromeの閲覧履歴を削除する対処法)

Chromeの閲覧履歴をWindows10のタイムラインに表示

Windows10のタイムラインに閲覧履歴する Google Chromeの拡張機能「Web Activities」を使ってみました。「Microsoft Launcher」を使っていれば、スマホにも連携できるようになるので非常に便利です。

続きを読む Chromeの閲覧履歴をWindows10のタイムラインに表示

GoogleChromeでNETFLIXを視聴すると再生が遅くなる(操作が重たく感じる)

Google Chromeのバージョンアップで酷くなった感がありますが、動画配信サービスのネトフリ「NETFLIX」を表示すると、途端にWindows10の動作が遅くなります。マウスポインターの移動まで遅くなるので、かなり使い辛い状況でした。解決した方法を備忘録的に記録しておきます。

続きを読む GoogleChromeでNETFLIXを視聴すると再生が遅くなる(操作が重たく感じる)

お名前.comのWordPressをSSL化した手順のまとめ

Chrome68 からSSLサイト以外は警告が表示されるという噂が飛び回っていますが、いずれ、HTTPによる通信は時代遅れになると予想されているので、今のうちにブログサイトなどもSSL化しておいた方が得策です。 続きを読む お名前.comのWordPressをSSL化した手順のまとめ