single.php

3Dプリント 1/144 高速機動型ザク製作日誌(17日目)両腕パーツのディテールアップ

ガンプラ転売のブームでキットが手に入らないので3Dプリンターでガンプラ欲を満たすために、フルスクラッチでタコザクを製作する記録17日目。今回は両腕パーツを溶きパテで表面処理をしてハンドパーツを固定しました。

溶きパテで表面処理

最近購入した、瓶入りのサーフェイサーを今回も使います。小さなパーツでも気軽に塗れて、エアブラシや缶スプレーのように準備や掃除の手間が無いので、重宝しています。

ほとんど削り取ってしまうので、筆ムラも気にすることなく適当に塗って

十分に乾燥させた後に240番くらいの紙ヤスリで、サーフェイサーを吹きとるように擦っていきます。なるべく力を入れないのがコツ

普通のプラモデルの場合は400番~800番のサンドペーパーを使いますが、3Dプリンターで造形するレジンは、硬いので240番くらいの方が早く作業ができます。

自然に、パーツにヒケや湾曲があるので力を入れずに凹んだ部分のサーフェイサーを落とさないようにすると、平面をつくることができます。

プラ棒で手首関節の追加

ハンドパーツは接着して固定しようと想定していましたが、作業の途中で回転軸を追加しようと、プラ棒を追加します。

とりあえずハンドパーツの基部にドリルで3ミリの穴開け。1~1.5ミリで下穴を開けておいて、0.5ミリづつドリル刃を交換して広げていきます。

3ミリのプラ棒(プラパイプ)を手首に固定して、腕パーツ側にも同様に3ミリの穴を開けて通して、固定します。

こんな感じで、手首の回転ができるようになると両腕に表情が付きます。

まとめ

今回は、短い記事ですが、フルスクラッチでの造形を始めた高速起動型ザクの両腕パーツの表面処理と、手首にプラ棒で軸を追加してハンドパーツを回転するようにしました。

造形物は、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です