single.php

USB機器を再接続した際に[無効なデバイス記述子]で認識されない際の対処法

Windows11などのパソコンに、MIDIキーボードなどのUSB接続の機器を再接続した時に[無効なデバイス記述子]エラーで正しく認識されない場合の対処法を備忘録的に投稿します。

USBを再接続すると認識されない

パソコンのUSBポートにデバイスを接続すると、大抵の場合は自動的にドライバーが読み込まれて認識されます。

しかし、一旦USBケーブルを取り外して再接続すると[不明なUSBデバイス(無効なデバイス記述子)]となり認識されない場合があります。

[デバイス マネージャー]のエラー表示されているプロパティで確認するとエラーの原因は[USBデバイスから無効な USBデバイス記述子が返されました]。

エラーの状態で[デバイスのアンインストール]操作後に、再接続すると正しく認識されます。

つまり初回は認識して、デバイスを再度接続すると[不明なUSBデバイス(無効なデバイス記述子)]となる不思議な現象。

原因はUSBハブ

私の場合は、USBハブが原因でした。

パソコン側のUSBポートは数に限りがあるので、USB2.0の時代のデバイスや、転送速度を求めないようなデバイス以外は、USBハブを使っていました。

このハブを経由することで、今回の[不明なUSBデバイス(無効なデバイス記述子)]が発生していました。

最初からエラーで認識してくれない方が原因が特定しやすいのですが、初回のみ正しく認識されて、取り外した機器を再接続した際にエラーになるので、特定するのに時間を要してしまいました。

デバイス側のガイドにも注意書きが掲載されている場合があるので、マニュアル類は目を通しておくのも重要です。

原因が分かれば、対処は簡単で直接パソコンに接続するだけです。

Windowsの場合、USBケーブルから給電をするデバイスの場合は、ハブ経由で接続するのは認識しないリスクがありそうです。

まとめ

Windows11などのパソコンに、USB接続のデバイスを再接続した時に[無効なデバイス記述子]エラーで正しく認識されない原因は、USBハブ経由で接続している可能性があります。

パソコンのUSBポートに直接接続することで、正しく認識されるようになります。

USBデバイスを再接続した際に認識されずに[無効なデバイス記述子]エラーで困っている人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です