使ってみた感じ、非常に良いのでレビューしようと思います。キーボードフェチな部分もあり、思うところが沢山あったので、数回に分けてレビューをしたいと思います。まずは開封編です。 続きを読む FILCO ウッドパームレスト FWPR/M レビュー(開封編)
カテゴリー: ハードウェア
キーボードの脚修理をしました
キーボードの設置部分に貼り付けられている滑り止めが取れてしまったので、ホームセンターで売ってる商品で修理してみました。 続きを読む キーボードの脚修理をしました
Xperia Z Ultra(Android)が勝手に再起動
たとえ、Androidのバージョンアップ対象でなくなっても、一番のお気に入りのスマホ、Xperia Z Ultra(以下Xperia)です。
そのXperiaが昨日から調子がおかしくなり、再起動してもしばらくすると応答不能しなくなり、自動で再起動を繰り返す現象に見舞われました。
なんとか解決できたので、その顛末を備忘録的に書き留めます。 続きを読む Xperia Z Ultra(Android)が勝手に再起動
Xbox Design Lab カラフルなXBOXコントローラーがオーダーできる(Microsoft Store)
日本からオーダーできるか定かではないけれど、XBox DesignLab でカラフルなコントローラーを注文できるみたいです。 続きを読む Xbox Design Lab カラフルなXBOXコントローラーがオーダーできる(Microsoft Store)
Archer C9 AC1900 デュアルバンド ギガビット 無線LANルーター(USBストレージ編)
無線ルーターとしてのセットアップは導入編を読んでいください。今回は、本体についているUSB3.0を使ってみました。 続きを読む Archer C9 AC1900 デュアルバンド ギガビット 無線LANルーター(USBストレージ編)
iPhoneケーブルを修理してみた
XBOX ONE の HDMI IN をケーブルしてみた
XBOX ONE 購入してから初めて、HDMI IN にケーブルを入れてみました。(つまり、チューナーからの信号をXBOXに入れてみました)
Archer C9 AC1900 デュアルバンド ギガビット 無線LANルーター(導入編)
先日購入した無線LANルーターです。ようやくレビュー記事が書けるようになりました。802.11acに対応して、ビームフォーミング、USB3.0、FTP/DLNAなど色んな機能がテンコ盛りの無線ルーターArchar C9の紹介です。 続きを読む Archer C9 AC1900 デュアルバンド ギガビット 無線LANルーター(導入編)
YAMAHA X17(参考出展品)
RTX810の後継品という形(かどうか知りませんが)でInterop Tokyo 2017で参考出展という形で展示されていた「X17」(隣にはスイッチ製品の「X18」というのもありました)です。 続きを読む YAMAHA X17(参考出展品)
YAMAHA NVR510 がやっぱり欲しい
やっぱりNVR510が欲しい訳で、凄い迷っているのでブログで打ち明けます。最近やたらネットワーク系のトラブルが多い自宅LANの話です。
自宅のネットワークは、NTT光回線→ONU→無線ルーター→LANになっています。ルーターは契約時は、NTTからのレンタル品を使っていましたが、レンタル費用とか既に無線ルーターを持っていたので自前のルーターを設定して使っています。この時も、NVR500を購入しようと思っていたんですが、ちょうどNVR510がリリースされるタイミングだったので、買い控えをしてました。 続きを読む YAMAHA NVR510 がやっぱり欲しい