SDK for NFC for Windowsの使い方(VC++編)

e-Taxでの確定申告用に購入した、ICカードリーダー「PaSoRi RC-S380」ですが、SDKを使うとカード情報を取得することができます。今回は最も簡単なVC++でアクセスする方法を紹介します。

続きを読む SDK for NFC for Windowsの使い方(VC++編)

JPKI利用者ソフトの「ICカードに接続できません」が表示された場合の対処法

e-Taxでの確定申告用にダウンロードした、「JPKI利用者ソフト」で「ICカードに接続できません」と表示された場合の対処法を紹介します。

続きを読む JPKI利用者ソフトの「ICカードに接続できません」が表示された場合の対処法

PaSoRi RC-S380 ドライバーが使用できない場合の対処法

e-Taxでの確定申告用に購入した、ICカードリーダー「PaSoRi RC-S380」をセットアップしようとして、「ドライバーは使用できません」とメッセージが表示された場合の対処法を紹介します。

続きを読む PaSoRi RC-S380 ドライバーが使用できない場合の対処法

ブレッドボードのケースをレゴブロックで作ってみた

最小のパソコンが作れる「Raspberry Pi」のネタです。先回は、マザーボードを固定するケースをレゴブロックで作ってみました。今回は電子工作用に購入したブレッドボードのケースの作り方を紹介します。

続きを読む ブレッドボードのケースをレゴブロックで作ってみた

Raspberry Pi 起動時の虹色スクリーン脱出方法

最小のパソコンが作れる「Raspberry Pi」のネタです。電源オン後にスクリーンに出力される虹色表示から脱出する方法です。最初はかなり悩みましたが、SDカード周りの問題を改善すると脱出できました。

続きを読む Raspberry Pi 起動時の虹色スクリーン脱出方法

Raspberry Pi 3 Model B+にWindows10 IoTをセットアップ

最小のパソコンが作れる「Raspberry Pi」のネタです。今回は、Windows10 IoT Coreをセットアップしました。Model B+は、まだ正式対応していないようで、苦労したので備忘録的に投稿しておきます。

続きを読む Raspberry Pi 3 Model B+にWindows10 IoTをセットアップ

Raspberry Pi レゴブロックでケース作り

最小のパソコンが作れる「Raspberry Pi」のネタです。今回は、レゴブロックでケースを作ってみました。マザーボードの大きさが、7×11ブロックでフィットするので、以外に簡単にケースとして使うことができました。

続きを読む Raspberry Pi レゴブロックでケース作り

Transcend USB 3.0 Super Speed カードリーダー レビュー

2019年 Amazon 初売りで購入した商品のレビュー記事です。新年一発目は、今年は動画投稿を増やそうと考えているので、転送速度が速い、USB3に対応したSDカードリーダーを買ってみました。

続きを読む Transcend USB 3.0 Super Speed カードリーダー レビュー

AMD RADEON 設定の謎メニュー ##ID_STRING17## を修正する

AMDのグラフィックカード Radeon シリーズのソフトウェアをインストールするとスタートメニューに出現する”##ID_STRING16##”という謎のメニューについての解決方です。

続きを読む AMD RADEON 設定の謎メニュー ##ID_STRING17## を修正する