Xiaomi製のAndroidスマホ、Redmi Note 9S の音楽アプリの広告を非表示にする手順を備忘録的に投稿します。
続きを読む Xiaomi Redmi Note 9S の音楽アプリの広告を無効にする手順リモートデスクトップの接続画面で過去の接続先履歴を削除する手順
久しぶりにリモートデスクトップのネタです。Windows10でリモートデスクトップ接続をする際に画面に一覧表示される過去にリモート接続したコンピューター名を履歴から削除する手順を備忘録的に投稿します。
PSリモートプレイでWindows10からPS5に接続する方法
PS4の画面をパソコンからリモート制御できる便利な「PS4リモートプレイ」ですが、新しく「PSリモートプレイ」となりPS4/PS5に接続できるようになりました。
続きを読む PSリモートプレイでWindows10からPS5に接続する方法Windows10にUSB接続したFire HDに簡単にADBコマンドを使う手順
Fire HD 8 Plus(2020年版)をWindows10パソコンにUSBで接続して簡単にADBコマンドを使う手順を紹介します。
続きを読む Windows10にUSB接続したFire HDに簡単にADBコマンドを使う手順Amazon Fire HD 8 PLUS 2020 開発者オプションを有効ににする手順
Fire HD 8 Plus(2020年版)でUSBデバッグなどの開発者オプションを有効にする手順を紹介します。
続きを読む Amazon Fire HD 8 PLUS 2020 開発者オプションを有効ににする手順2021年 あけましておめでとうございます
2021年が始まりました!新型コロナウィルスのニュースでお腹がいっぱいになってしまった、2020年でしたが、今年はどんな年になるか楽しみです。プラモやパソコンの記事ばかりですが、フリーランスになって普段思っていることを投稿します。
続きを読む 2021年 あけましておめでとうございます2020年 ガンプラ製作記まとめ(今年作ったプラモデル)
色々あり過ぎた2020年でしたが、今年作ったガンプラ記事をまとめてみました。
続きを読む 2020年 ガンプラ製作記まとめ(今年作ったプラモデル)Amazon Fire TV stick (第二世代)をEchoで操作する設定手順
Amazonのスマートスピーカー(EchoやEcho Showなど)からFire Stick TVを操作する手順を備忘録的に投稿します。
続きを読む Amazon Fire TV stick (第二世代)をEchoで操作する設定手順Amazon Fire HD 8 PLUS 2020 KindleのデータをSDカードに保存する手順
Fire HD 8 Plus(2020年版)でKindleで表示する電子書籍のデータをSDカードに保存する手順を紹介します。
続きを読む Amazon Fire HD 8 PLUS 2020 KindleのデータをSDカードに保存する手順ANGREAT ワイヤレス充電スタンド(Made for Amazon認定取得)開封レビュー
Fire HD 8 Plus(2020年版)とセット販売もされている、Amazon認証を受けているワイアレス充電スタンドを購入してみたので、開封レビューをしてみます。
続きを読む ANGREAT ワイヤレス充電スタンド(Made for Amazon認定取得)開封レビュー