中古で購入したレノボのX260ですが、Windows10をセットアップ後にFnキーが正常に動作しないのが気になっていました。ホットキー統合機能をインストールして対処ができたので、備忘録的に投稿しておきます。
続きを読む ThinkPad X260 Fnキーが動作しない時の対処法タグ: パソコン
Crucial SSD MX500 開封とベンチマーク
レノボショップで購入した E490用のストレージとして購入しておいた、SSD Crucial MX500を先に開封とベンチマーク測定をしてみました。
続きを読む Crucial SSD MX500 開封とベンチマークLenovo ThinkPad 128GB M.2 2242 NVMe TLC SSDのベンチマーク
レノボショップで購入した E490のストレージとしてカスタマイズした、M.2 SSDの読み込みと書き込み速度を測定してみました。
続きを読む Lenovo ThinkPad 128GB M.2 2242 NVMe TLC SSDのベンチマーク結構遊べる Lenovo ThinkPad X260 アップグレード パーツまとめ
中古で購入したレノボのX260 。16Gへのメモリ増強やSSDへの換装など、パーツの入手性や取り付けなどメンテナンス性も高くて、結構遊べます。X260をアップグレードするためのパーツや交換方法についてのまとめ記事です。
続きを読む 結構遊べる Lenovo ThinkPad X260 アップグレード パーツまとめLenovo ThinkPad X260 でHyper-V プラットフォームが有効化できない場合の対処法
先回の16Gへのメモリ増強とSSDへの換装した、レノボのX260。Windows10の「Hyper-V プラットフォーム」機能をセットアップしようとしたら、有効化できなかった時の対処法を紹介します。
続きを読む Lenovo ThinkPad X260 でHyper-V プラットフォームが有効化できない場合の対処法Lenovo ThinkPad X260 でWindows Defender Application Guardが有効化できない場合の対処法
先回の16Gへのメモリ増強とSSDへの換装した、レノボのX260。Windows10の機能「Windows Defnder Application Guard」を試そうとしたら、有効化できなかった時の対処法を紹介します。
続きを読む Lenovo ThinkPad X260 でWindows Defender Application Guardが有効化できない場合の対処法Lenovo ThinkPad X260 でWindowsサンドボックスが有効化できない場合の対処法
先回の16Gへのメモリ増強とSSDへの換装した、レノボのX260。Windows10の新機能「Windows サンドボックス」を試そうとしたら、有効化できなかった時の対処法を紹介します。
続きを読む Lenovo ThinkPad X260 でWindowsサンドボックスが有効化できない場合の対処法Lenovo ThinkPad FnキーとCtrlキーを入れ替える方法
先回の16Gへのメモリ換装やSSD換装など、中古で購入したレノボのノートパソコン(X260)のアップグレードしている最中ですが、ずっと気になる点がキーボードのFnキーの場所です。BIOSで変更する項目を見つけたので、紹介します。
続きを読む Lenovo ThinkPad FnキーとCtrlキーを入れ替える方法Lenovo ThinkPad X260 でPremiere Proは使えるのか
先回の16Gへのメモリ増強とSSDへの換装した、中古で購入したレノボのX260。今回は、このパソコンで動画編集が出来るか、Premiere Proで動画のエンコード時間を計測してみました。
続きを読む Lenovo ThinkPad X260 でPremiere Proは使えるのかLenovo ThinkPad X260 SATA SSDに換装して快適に
先回の16Gへのメモリ換装に続き、中古で購入したレノボのノートパソコン(X260)のアップグレードシリーズで、今回はストレージをハードディスク(HDD)からSSDに換装した時の手順です。
続きを読む Lenovo ThinkPad X260 SATA SSDに換装して快適に