3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(8日目)ブースターユニット部の造形(後編)

3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。先回試作したノズル部分を固定する枠組み部分の細かなパーツの造形を進めていきます。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(8日目)ブースターユニット部の造形(後編)

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(7日目)ブースターユニット部の造形(中編)

3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。先回試作したノズル部分を固定する枠組みの造形を続きをしていきます。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(7日目)ブースターユニット部の造形(中編)

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(6日目)ブースターユニット部の造形(前編)

3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。先回試作したノズル部分を固定する枠組み部分の造形を進めていきます。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(6日目)ブースターユニット部の造形(前編)

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(5日目)ブースターノズル部の造形

3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。先回試作した基部に合わせてノズル部分の造形を進めていきます。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(5日目)ブースターノズル部の造形

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(4日目)ブースター基部の造形

3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。先回試作した造形物からサイズを決定してブースター部分から造形を始めていきます。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(4日目)ブースター基部の造形

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(3日目)テスト造形の仮組み

3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回は、設定イラストから3D CADソフト「DesignSpark Mechanical」を使って起こしたデータを使ってサイズ調整も兼ねたテスト印刷をしてみました。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(3日目)テスト造形の仮組み

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(2日目)サイズ調整のテスト印刷

3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回は、設定イラストから3D CADソフト「DesignSpark Mechanical」を使って起こしたデータを使ってサイズ調整も兼ねたテスト印刷をしてみました。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(2日目)サイズ調整のテスト印刷

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(1日目)DesignSpark Mechanicalでデザイン

3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回は手始めに、設定イラストから3D CADソフト「DesignSpark Mechanical」を使って設計を行いました。

続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(1日目)DesignSpark Mechanicalでデザイン

3Dプリント MS-06GD 高機動型ザク (地上用)エグバ機 製作日誌(16日目)造形した改造パーツの中間まとめ

3Dプリンターでパーツを造形して映画「ククルスドアンの島」に登場した高機動型ザク(地上用)エグバ機を製作していきます。今日は書くネタが尽きてしまったので、いままで造形したパーツをまとめて紹介していきます。

続きを読む 3Dプリント MS-06GD 高機動型ザク (地上用)エグバ機 製作日誌(16日目)造形した改造パーツの中間まとめ

3Dプリント MS-06GD 高機動型ザク (地上用)エグバ機 製作日誌(15日目)腰アーマーの可動部分の完成

3Dプリンターでパーツを造形して映画「ククルスドアンの島」に登場した高機動型ザク(地上用)エグバ機を製作していきます。先回、仮組みした腰部のアーマーの可動を確認していきます。

続きを読む 3Dプリント MS-06GD 高機動型ザク (地上用)エグバ機 製作日誌(15日目)腰アーマーの可動部分の完成