single.php

3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(3日目)テスト造形の仮組み

3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回は、設定イラストから3D CADソフト「DesignSpark Mechanical」を使って起こしたデータを使ってサイズ調整も兼ねたテスト印刷をしてみました。

貨物ポッド カーゴ・ピサ(CARGO PISA)

映画「閃光のハサウェイ」に登場した、Ξ(クスィー)ガンダムを月から運んできた貨物ポッド(輸送ロケット)です。

映画では、主人公のハサウェイがエメラルダと一緒にメッサー指揮官機で取り付いてガンダムを受け取ったシーンが描かれています。

閃光のハサウェイ」からの引用

今回は、この巨大な筒形状モデルのデザインを行いました。

今回はキット化されている訳ではないので、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ メカニック&ワールド (双葉社MOOK) ムック」の設定イラストを眺めながらデザインを行いました。

テスト印刷した造形物の仮組み

とりあえず造形できたパーツを組み立てていきます。

ハッチ部分など、細かな造形を出すために光造形式でプリントしたパーツをサポート材から切り出し。

アンテナ形状の薄物も光造形プリントしたパーツを切り出します。

FDM式で造形したパーツは両面テープでパーツ同士を貼り付けていきます。

とりあえず分割して造形した先端部分を4つのパーツを貼り合わせて仮組み。

こんな3D モデルのデザインが無料でできてしまう「DesignSpark Mechanical」オススメです。

光造形で試作したパーツも両面テープで貼り付けていきます。

アンテナ形状のパーツも小さくカットした両面テープで仮固定してだいたいの形が見えてきます。

FDMと光造形の2種類のプリンターで造形したパーツを組み合わせて仮組みが完了。

表面状態や細かな造形は、光造形式のプリンターに軍配が上がりますが、大きなサイズや造形終了までの手間を考えるとFDM式の方が楽チンなのは間違いありません。(光造形式はパーツの洗浄という手間が追加される)

とりあえずザクでサイズ確認

メッサーを持っていないので、近くにあったHG高機動型ザクで劇中で取り付くシーンを再現。

転売ヤーさんの興味が随分薄れてきている状況ですが、Amazonのマーケットプレイスの出品を確認しても、やっぱり割高。

組み上がった造形物とザクを組み合わせて配置すると、サイズ的には丁度良い感じ。しかしメッサーはザクより一回り大きなサイズなので、最終的には試作したサイズの120%くらいで印刷すると丁度良さげな感じがします。

積みプラの中に、Ξ(クスィー)ガンダムはあるのでカーゴ部分を造形して実際にガンダムを格納してみて最終的にはサイズ感を確認していきます。

まとめ

今回は、短い記事ですが映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作するため、テスト印刷した造形物を仮組みしてサイズ感を確認してみました。

造形物は、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です