single.php

シールドのシール貼り [HG シナンジュ スタイン ナラティブ Ver.]18

公開中の映画「機動戦士ガンダム ナラティブ」に登場する機体「シナンジュ スタイン ナラティブ バージョン」の製作日記です。今回はシールドに付属のホイルシール貼りをしました。

機動戦士ガンダム ナラティブ

公開日に見に行った映画ですが、基本的には「機動戦士ガンダム UC」(ユニコーンガンダムが活躍するアニメ)の終了後の世界が描かれています。

映画の感想(ネタバレなしです)はFilmarksに記録してあります。 個人的には、「フロンタル」は「シャア・アズナブル」だったのかという疑問が更に謎になってしまう映画のストーリーになってます。

映画に登場する白いシナンジュ(スタイン)が袖付きとしてキット化されたのが、「1/144 MSN-06S SINANJU STEIN NARRATIVE Ver.」です。

設定では、ネオジオンによって強奪された地球連邦軍の実験用モビルスーツで「機動戦士ガンダムUC」に登場するシナンジュ(シャアの再来と呼ばれるフル・フロンタル搭乗機)の元となった機体です。

実は盗まれた機体は2機あり、フルフロンタル向けに換装されなかった機体が、この白いシナンジュスタインとして袖付きとして登場しています。

搭乗するのは「ゾルタン・アッカネン」という強化人間であり、コロニー内で発砲したり、シナンジュと共に、かなりの悪役キャラとして登場します。

シールドの塗分け

スジ彫りを入れて、0.3ミリのプラ板で装飾をしたシールドです。

本体と同様に、濃淡差のあるグレー系で塗分けを行いました。

マスキングテープを使った塗分けは別記事「先回行ったマスキングテープを使った塗分け」をご覧ください。

このシールドパーツの難点は、エングレービング部分がモールドではなく、付属のホイルシールで再現するところです。デザイン設定として、ここはエングレービングではなく、塗装なんですかね。

さすがに、塗分けはキツイので付属のホイルシールを使うことにします。

普通に貼ると、周囲の青い部分が塗装色と一致しないので、周囲のシール部分をカットして利用することに決めました。

ホイルシールの周囲をカット

定規を当てて、デザインナイフで周囲の余分な部分を切っていくだけの作業ですが、これがかなりムズイ。

当たり前ですが、付属するシールは1枚なので一発勝負です。ホイルシールのギンギン部分がテカらないようにライトを調整して、明るい場所で作業をします。

カットするコツとしては、最初にマークの図柄の頂点を結ぶラインで周りを切ります。(下の写真で外周の五角形部分)

その後で、 新品の替刃に交換して、よく切れる状態にしたデザインナイフで周囲の青い部分を切っていきます。

余分な部分を剥がすと、残っている青い部分が目立つようになるので、定規を当てて、慎重に青い部分を少しずつ減らしていきます。

あまりやりすぎると、細い部分がちぎれてしまうので注意してください。

周囲が無いと、貼り付けた時にシャープさが出てカッコ良く仕上がります。

パーツを汚したり、キズを付けたりしないように、シールの周りに付いたゴミは、マスキングテープを貼り付けて取ります。

プラモデル用のマスキングテープの粘着力は弱いので、いろんな作業で使えます。

ホームセンターでもマスキングテープは手に入りますが、粘着力が強いのが多いので、せっかくキレイに塗った塗膜を剥がしてしまうことになるので注意が必要です。(多少割高でも模型用のマスキングテープがおススメです)

まとめ

付属のシールでも、周囲をカットする作業を加えることで貼りつけた時に、シャープに色分けを見せることができるので手軽に見栄えを良くするテクニックの1つです。

素組みでキットを組み立てる場合でも、付属のシールに1手間加えることで見栄えを良くすることができるので、ぜひ挑戦してみてください。

次回は、上半身部分の組立てをしていきます。(2回目)

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です