single.php

1/144 HG改造 MS-07B マ・クベ専用グフ製作日誌(12日目)下地塗装からの修正

1/100 マスターグレード(MG)でしか立体化されていない、マ・クベ専用グフを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。先回行ったサーフェイサー塗装で目立った表面処理をしていきます。

3D CADで設計

先回、DesignSpark Mechanical(3D CAD)を使って設計したデータを使って造形していきます。

3D CADで設計した部分については、過去に投稿した記事をご覧ください。サイズや形状以外にも、放射状に施されたスジ部分が再現できるかが課題です。

サーフェイサーで下地塗装

今回もメタリック塗装をするので、黒系のサーフェイサー「ガイアノーツ GS-03 サーフェイサー エヴォ ブラック」をエアブラシで下地塗装を行いました。

サーフェイサー塗装の詳細は、先回の記事をご覧ください。

目立つ場所を再修正

成形色の場合は、分かり辛い部分もサーフェイサーを塗装すると、表面の凹凸が目立たることが効果があります。

一見カッコ良く仕上がっているように見えますが、パーツ単位で見ていくと目立つ部分がありました。

例えば、頭部のパテ埋めした部分などは塗装前の水洗いで削り粉が流れてしまい表面が荒れた状態になっていることが分かります。

脚部の後ろ側も合わせ目を消した部分の目立つヤスリ後が残っていました。

写真では分かり辛いですが、肘部分の合わせ目も完全には消し切れていなかったのが分かりました。

こんな感じで、サーフェイサーを塗装すると、細かなキズを隠してくれる効果と、凹凸が激しい部分を目立たせてくれます。

あと、パーツの裏側など成形色を見せたくない場所を黒く塗りつぶしておくと見栄えが良くなります。(写真では、サーフェイサーを塗り忘れてます)

サーフェイサーで目立った部分は、再度ヤスリで削って修正を行います。今度は表面のサーフェイサー塗膜を頼りに削れるので、かなり効率的に作業ができます。

今回のサーフェイサーで目立った部分は、こんな感じで修正を行いました。

今回のサーフェイサーで目立った部分は、こんな感じで修正を行いました。

修正したパーツを再度組み立ててバランスを確認。うーん黒いグフもカッコ良し

まとめ

今回は、3Dプリンターを使って造形したパーツも含めて、サーフェイサーで下地塗装したパーツの修正を行いました。

サーフェイサーを塗装することで、細かなキズを隠してしまう効果の他に、表面の凹凸を目立たせる効果があります。

合わせ目を消した削り後や、成型色の状態では分からない表面の凹凸が確認しやすくなるので、塗装前の工程としては重要です。

また、メタリック塗装をするような場合は黒系のサーフェイサーを下地に使うと成形色のまま塗装するより、重厚感が増すのでオススメです。

次回は、スパイクアーマーの尖らせ加工をしていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です