single.php

3Dプリンター ムサイ改型ワルキューレ 製作日誌(49日目)艦橋部分の塗り分け

光造形 3Dプリンター「ELEGOO MARS PRO」を使って、ムサイ改型ワルキューレを作っていきます。今回はポリパテで表面処理をした環境部分のディティールアップと塗り分け塗装を行っていきます。

光造形 3Dプリンター ELEGOO MARS PRO

フィラメントのPLA樹脂などを利用する3Dプリンターが有名ですが、ELEGOO MARS PROは紫外線硬化するレジンを使って、造形物を印刷するプリンターです。PLA樹脂を使うプリンターよりも細かな造形ができるので、どのくらいの再現ができるのか、練習材料にガンダム ORIGINで登場する「艦隊指揮艦ドズル専用 ムサイ改型ワルキューレ」を製作していきます。

前回までの作業は、別記事をご覧ください。

ディティールアップパーツの追加

先回、メガ粒子砲でも使ったダクト形状の自作のディテイールアップを追加していきます。適当な場所に、瞬間接着剤で貼り付けます。

ディテイールアップは技術というより、配置のセンスです。

背面部分にも少しディティールアップ。

あまり追加し過ぎて、ゴチャゴチャ感が損なわれないように注意しながらパーツの配置を考えていきます。

経験上、少ないくらいで止めた方が無難です。デカールを貼るだけでもそれなりにゴチャゴチャ感は出せるので、残りは塗装後のデカールで補完します。

一応おススメのデカールです。

サーフェイサー塗り

ディティールアップパーツを固定した段階で、塗装に向けてサーフェイサーを塗っていきます。今までは色付きのサーフェイサーを使っていましたが、今回は基本的なグレーサフをエアブラシで塗っていきます。

白や黒の色付きサフより、表面状態が視認しやすくなるのが灰色サフの良い所。

基本色の塗装

最初に艦橋部分にある円形のダクト部分を造形したパーツをタミヤのアクリル塗料(ジャーマングレー)で塗装。

それ以外の部分は、タミヤのアクリル塗料(濃緑色)をエアブラシでベタ塗りします。パーツが大きいので、時間をかけて少しづつ重ね塗りをしていきます。

ブリッジ部分の塗り分け

基本色が十分に乾燥したら、マスキングテープでブリッジ部分に貼り付け。ムサイの場合、三か所あるので、結構面倒。

とりあえずテープで覆える部分を先に密着させておきます。

大きくマスキングする部分はコピー用紙の切れ端を使うとテープの消費量を下げることができて経済的です。

隠ぺい力に定評にある「Mr.Color GX(キエライエロー)」を薄めに溶いて、乾かしながらエアブラシで重ね塗りをします。

マスキングテープを剥がして完成。

と言いたい所ですが、薄く溶いた影響でかなり吹き込みました(涙)おまけに、上塗りした濃緑色もマスキングテープの粘着力に負けて剥がれてます。

剥がれた部分は、筆塗りでリカバリーして応急処置をします。第三艦橋のはみ出した部分はペーパーで全体的に削り落として、枠部分だけをマスキングしてエアブラシで濃緑色を再塗装して、残りの枠部分を筆塗りで修正しました。

修正後がこんな感じ。細かな部分は、最終的に筆塗りが最強です。

まとめ

今回は、艦橋部分のディティールアップと塗り分け塗装までを行いました。

単一色で塗ったパーツの場合、かなり間延びしてしまうことになりますが、アクセント的な部分を塗り分けすることでゴチャゴチャ感をだすことができます。

今回は、ダクト部分のジャーマングレーと、艦橋デッキの黄色がアクセントになってくれそうです。

成功した造形物は、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

次回は、船首部分を完成させていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です