3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回はハッチ内にある操縦席(コックピット)部分のパーツデザインを進めていきます。
貨物ポッド カーゴ・ピサ(CARGO PISA)
映画「閃光のハサウェイ」に登場した、Ξ(クスィー)ガンダムを月から運んできた貨物ポッド(輸送ロケット)です。
映画では、主人公のハサウェイがエメラルダと一緒にメッサー指揮官機で取り付いてガンダムを受け取ったシーンが描かれています。
今回は、この巨大な筒形状モデルの内部にある操縦席部分のパーツをデザイン(設計)しています。
今回はキット化されている訳ではないので、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ メカニック&ワールド (双葉社MOOK) ムック」の設定イラストを眺めながらデザインを行いました。
設定イラストから設計
劇中でもハサウェイがハッチから入り込む際に、チラ見えする部分ですが参考になる設定イラストは、これだけ。
ほぼ空想の世界に入りこむ必要がありますが、描かれている部分からデザインをしていきます。
全体像を考えると、設計が開始できなくなるので出来そうな部分から書いていくのが自分流です。
3D CADの場合、直線を書く方が楽なので平面部分が多めなところから作業開始。
徐々に曲線部分(今回は椅子)を書き足していくと、それっぽく見えてきます。イラスト画を正確にトレースするよりも「それっぽく」見えるのを優先していくと早く出来上がります。
モチベーションが高い間にどんどん、パーツを追加して書き上げていきます。設計段階なので後で変更できるのでまずは、速度重視で作業を行います。
コピーできる場所は、積極的に使って楽するのも速く書き終えるためのコツです。
最後に、周辺パーツに入るように角度を付けて配置し直して草案の完成。
早速、試作造形して出来映えとサイズの確認。
と思いましたが、実際の造形は後日。試作品が出来上がり次第、追記します。
まとめ
今回は、映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)の操縦席を含むコックピット部分の3Dデータの設計を行いました。
イラスト画から、3Dデータを作成するのは結構な時間と労力(後モチベーション)が必要ですが、直線や平面で構成されている部分から始めると意外に速く終わります。
造形物は、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)
スポンサーリンク
最後までご覧いただき、ありがとうございます。