ASRock UEFI [Turn on LED in S5]で休止状態でLEDライトを消す

ASRock製マザーボードで電源オフ(休止状態も含む)時に、ボード上のLEDライティングを消す方法の備忘録的な投稿です。

続きを読む ASRock UEFI [Turn on LED in S5]で休止状態でLEDライトを消す

CoolerMaster H500P MESH WHITE 開封レビュー後編(令和PC製作日記 製作編)

先回途中まで紹介した白色ミドルタワーケースの開封レビューの続きです。CoolerMaster(クラマス)のミドルタワーケースの紹介記事です。記事が長くなったので、今回は後編です。

続きを読む CoolerMaster H500P MESH WHITE 開封レビュー後編(令和PC製作日記 製作編)

LGモニターのOSDロックの解除方法

LG製の液晶ディスプレイを使っていると、突然「OSD ロック」という表示が画面に出てくる場合があります。いろいろ触っていたら表示させなくする手順が分かったので備忘録的な投稿です。

続きを読む LGモニターのOSDロックの解除方法

CUBASE AI Steinberg eLicense 再アクティベート方法

オーディオインタフェイス「YAMAHA AG-06」に付属しているDTMソフト「CUBASE AI」を新しいコンピュータにインストールしたら再アクティベーションが必要になり、かなり焦ったので備忘録的な投稿です。

続きを読む CUBASE AI Steinberg eLicense 再アクティベート方法

CoolerMaster H500P MESH WHITE 開封レビュー前編(令和PC製作日記 製作編)

ようやく第3世代Ryzenの自作パソコンを組み立てる企画で手に入れたパーツ達の開封レビュー記事です。今回はCoolerMaster(クラマス)のミドルタワーケースです。記事が長くなったので、今回は前編です。

続きを読む CoolerMaster H500P MESH WHITE 開封レビュー前編(令和PC製作日記 製作編)

BENFEI DisplayPort(ディスプレイポート) – HDMI 変換ケーブル

新しく作ったPCのグラフィックカードにHDMI出力が少ないために変換ケーブルを購入したのレビューです。

続きを読む BENFEI DisplayPort(ディスプレイポート) – HDMI 変換ケーブル

LINEポイントをLINE Payに交換する

LINE Payを使っていると、貯まるポイント「LINEポイント」。直接ウォレットに還元されるキャンペーンの他に、LINEポイントで還元されるキャンペーンもあり、難しいですよね。今回は取得したポイントをLINE Payで使えるように交換する手順を紹介します。

続きを読む LINEポイントをLINE Payに交換する

キングストン Kingston microSDXCカード 64GB クラス 10 UHS-I 対応 アダプタ付 Canvas Select

動画ファイルの転送に新しくメモリカードを購入したのでレビューします。

続きを読む キングストン Kingston microSDXCカード 64GB クラス 10 UHS-I 対応 アダプタ付 Canvas Select

Ryzen 3900X 入手困難なので代替え機種を考えてみた(令和PC製作日記)

ようやく第3世代Ryzenの自作パソコンを組み立てる企画をしたのですが、肝心のCPUがまだ入手できてません。入手困難過ぎて、いつまでたっても製作ができなくなりそうなので、代替えCPUの検討を記事にします。

続きを読む Ryzen 3900X 入手困難なので代替え機種を考えてみた(令和PC製作日記)

CORSAIR 電源ユニット RM750 ホワイト 開封レビュー(令和PC製作日記 製作編)

ようやく第3世代Ryzenの自作パソコンを組み立てる企画をしたのですが、肝心のCPUがまだ入手できてません。仕方が無いので、手に入れた他のパーツ達の開封レビューを記事にします。CORSAIRか?大好きだからです(笑)

続きを読む CORSAIR 電源ユニット RM750 ホワイト 開封レビュー(令和PC製作日記 製作編)