single.php

1/144 HG改造 MS-09R ドズル・ザビ専用ドム製作日誌(18日目)胸部の塗り分け塗装

1/100 マスターグレード(MG)でしか立体化されていない、ドズル・ザビ専用ドムを 1/144 HGキットを改造して作っていきます。今回は新規で3Dプリンターで造形した胸部のスパイクを取り付ける部分の塗り分けを塗装を行っていきます。

胸部スパイク

ドズル・ザビ専用機の代名詞的なスパイク。もちろんドムにも装備されているので、3Dプリンターで造形してあります。

造形に関する詳細は別記事をご覧ください。

マスキングテープで塗り分け

設定資料を見るとスパイクが取り付けられている肩(胸)部分は、スパイクと同色になっているので、塗り分けを行います。直線的な境界線なので、マスキングテープで覆いました。詳しい作業は別記事をご覧ください。

アクリル塗料でエアブラシ塗装

私の場合、毎回同じパターンの塗料を使います。サーフェイサーはラッカー系、上塗りは水性アクリル系、スミ入れはエナメル系、トップコートはラッカー系という感じで塗料を使い分けています。

早く乾燥して欲しい、サーフェイサーとトップコートはラッカー系を使って、着色する部分は、多少ゆっくり目で作業に余裕ができる水性アクリル系の塗料を使うことにしています。

今回は既成色には無さそうなので、調色しました。レシピとしてはタミヤのアクリル塗料で[X-5 グリーン]:[XF-19 スカイグレイ]を6:4で混ぜています。

マスキングしたパーツも含めて、エアブラシで吹き付けていきます。最初は見えない場所で希釈具合などを確認して、良さそうであれば淡々と塗料を吹きかけていきます。

1周目でこんな感じ。下地の白サフで綺麗に発色してくれています。

調色した色になるまで、塗り重ねていきます。これで3周目くらいです。

十分に乾燥した後でマスキングテープを剥がして、塗り分けの境界面を確認します。多少テープ内に塗料が吹き込んでしまっても、後で筆塗りしたり、スミ入れなどで誤魔化すことができるので、そんなに気にすることはありません。修正することができるので、気にせず作業を進めます。

他のパーツも組付けてみて塗り分け部分の確認。普段見慣れている紫色基調の配色と違うので、かなり新鮮な感じになります。

スカイグレーで塗ったスパイクを仮止めして撮影してみました。緑鬼のような雰囲気。

まとめ

今回は、3Dプリンターで新規造形したスパイクを取り付ける胸部分の塗り分けを行いました。直線的な境界線なので、定番のマスキングテープで覆って、エアブラシで塗り分けを行いました。

テープを密着させておくのも重要ですが、テープ付近で塗料が溜らないように注意しながら塗り重ねていくと、密着不足の部分があっても失敗することを防ぐことができるので塗り方も重要になります。

次回は、エングレービング(レリーフ)部分の塗り分けを続けていきます。

製作したキットは、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

次回は、ドズル・ザビ専用ドムを製作を始めていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です