ゆうちょPayで機種変更前のスマホが無い場合は郵送で確認です

ゆうちょ銀行が運営するゆうちょPayはアプリの再インストール時に[機種変更コード]を利用してアカウントを復帰しますが、スマホのトラブルで[機種変更コード]が発行できない場合には郵送で依頼する必要があります。

続きを読む ゆうちょPayで機種変更前のスマホが無い場合は郵送で確認です

PSStoreでCERO ZのゲームをLINE Payカードで購入してみた

PSStoreでゲームを購入する場合はチャージされたウォレットから支払うのが通常ですがCEROレイティングのZに設定されている場合、年齢確認のためにクレジットカードやデビットカードなどから直接支払うことになっています。スマホ決済のLINE Payで作ったプリペイド式のクレジットカード「LINE Payカード」で決済できるか試してみました。

続きを読む PSStoreでCERO ZのゲームをLINE Payカードで購入してみた

ゆうちょPayでゆうちょ銀行の残高を確認する

ゆうちょ銀行が運営するゆうちょPayは、他のコード決済アプリと違って銀行の口座残高を確認することができます。

続きを読む ゆうちょPayでゆうちょ銀行の残高を確認する

会計freeeのプラン支払いにLINE Payカードを使ってみた

今年から確定申告に会計ソフト「freee」を導入してみました。無料期間も近づいてきたので、有料プランに切り替えるためのクレジットカード支払いに「LINE Pay カード」が利用できるか試してみました。

続きを読む 会計freeeのプラン支払いにLINE Payカードを使ってみた

ゆうちょPayでログインエラーになる場合の対処法

ゆうちょ銀行のコード決済である「ゆうちょPay」。しばらくログインしていなかったら、パスワードもユーザIDも覚えているはずなのに、エラーとなりログインできなくなってしまいました。サポートに電話した時の対処法を備忘録的に記事にしておきます。

続きを読む ゆうちょPayでログインエラーになる場合の対処法

固定資産税はLINE Payで支払えるのか?

持ち家の人であれば、毎年必ず届く「固定資産税」の支払い通知書。請求書払いが使える、LINE Payで支払えるか調べてみました。

続きを読む 固定資産税はLINE Payで支払えるのか?

LenovoのサイトでLINE Payカードは使えるか

ThinkPadなどのパソコンが購入できるレノボサイトで、LINE Payで作ったクレジットカードが利用できるか試してみた結果です。

続きを読む LenovoのサイトでLINE Payカードは使えるか

LINE Payカードの返金期間は60日だった話

「LINE Pay」で作れる「LINE Payカード」で決済後にキャンセルした場合の返金期間は最大60日。実際に返金された期間もキッチリ2ヶ月でした。

続きを読む LINE Payカードの返金期間は60日だった話

PSNアカウントにLINE Payカードを登録時の100円の返金期間は最大60日

PS4の「PlayStation Network」アカウントの「お支払い方法」に「LINE Pay」で作れる「LINE Payカード」が登録した時に「100円」の「お支払い完了」通知が届きます。

続きを読む PSNアカウントにLINE Payカードを登録時の100円の返金期間は最大60日

PS Storeの支払いにLINE Payカードは先にウォレットにチャージした方が得

PS4でゲームを購入する時の「お支払い方法」で「LINE Pay カード」を選択するよりウォレットに先にチャージした方が付与されるポイントがお得な場合があります。

続きを読む PS Storeの支払いにLINE Payカードは先にウォレットにチャージした方が得