single.php

3Dプリンター 1/1200 ムサイ改型ワルキューレ 製作日誌(12日目)艦橋仮組み

光造形 3Dプリンター「ELEGOO MARS PRO」を使って、1/1200 ムサイ改型ワルキューレを作っていきます。今回は艦橋部分を支えるパーツを印刷して仮置きして確認しました。

光造形 3Dプリンター ELEGOO MARS PRO

フィラメントのPLA樹脂などを利用する3Dプリンターが有名ですが、ELEGOO MARS PROは紫外線硬化するレジンを使って、造形物を印刷するプリンターです。PLA樹脂を使うプリンターよりも細かな造形ができるので、どのくらいの再現ができるのか、練習材料にガンダム ORIGINで登場する「艦隊指揮艦ドズル専用 ムサイ改型ワルキューレ」を製作していきます。

艦橋基部の印刷

今回は艦橋を取り付ける部分(赤丸で囲んだ部分)を印刷していきます。かなり大型のパーツになるので、いつものように分割して印刷をしていきます。

今回の3Dモデルは「DesignSpark Mechanical」という3D CADソフトを使ってモデルデータを作成しました。3D CADに興味がある方は公式ホームページをご覧ください。

今回、初めて使ってみましたが操作が直感的で素晴らしいソフトでした。ワルキューレのは、3~4日日くらいで図面データを起こすことができました。

レジンをケチって大参事

ここまでに、機関部や艦橋、砲門などを印刷してきたので手持ちのレジンが少なくなってきて、3Dプリンターのタンクに入れるレジンの量を少なくしてしまってトラブルが起こりました。

詳しい内容は、別記事でまとめたので、気になる方はご覧ください。

とにかく、レジンをケチるとロクなことにならないのでタンクに残ったレジンは濾過して再利用できるので、気にせずタンクに注ぎ込みましょう(笑)

艦橋部分の仮組み

仮組みというか「仮置き」ですが、部品を確認するために印刷できた艦橋周りのパーツを集めて乗せてみます。

CADでデザインしていた時には気が付かなったパーツの合わせ具合や、大小関係やモールドなど、造形物として見えてくるので修正する部分を洗い出していきます。

特に第三艦橋は、仮置きしてみるとイメージと違ったので、デザインを見直して再印刷することにしました。

プラモデルのように上手く行かないことの方が多いですが、自分のイメージ通りに何度でも繰り返すことができるのも3Dプリンターの良い所です。

まとめ

大型のパーツを造形する時に、レジンをケチると失敗するリスクが上がることが分かりました。印刷後に残ったレジンは濾過して再利用ができるので、十分な量がタンクに保持できるように注意が必要です。

また、複数のパーツに分割して造形する場合には印刷したパーツを一旦仮組み(仮置き)してスケール感の確認や修正する部分の洗い出しを途中ですることで完成した後で、違和感を感じる前に修正を行うことができるので、何度かチェックすることをおススメします。

成功した造形物は、インスタやツイッターに先にアップするので、よかったらご覧ください(フォローもしていただければ喜びます)

3万円くらいの3Dプリンターで、これだけの出力ができるようになっているのは驚きです。0.2ミリのモールドもキチンと再現されているので、塗装してスミ入れしてみたい気持ちになります。

次回は、艦橋部分の印刷と仮組みをしていきます。

スポンサーリンク

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です