100円のダイソーで購入できる「桐すのこ」で、プラモデルで使っている塗料瓶を並べて収納できる棚を作ってみました。
続きを読む ダイソーの「桐すのこ」で塗料瓶スタンドを製作してみたダイソーの500円PCスタンドの使い勝手
100円のダイソーで購入できる商品で、ラップトップやタブレットを角度を付けて固定するスタンドの使い辛い部分をレビューします。
続きを読む ダイソーの500円PCスタンドの使い勝手3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(61日目)台座の製作(その参)
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。この数日、造形する時間が取れない状態なので出来ている部分の調整を行っています。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(61日目)台座の製作(その参)3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(60日目)アンテナパーツの造形
3Dプリンターでパーツを造形して映画「閃光のハサウェイ」に登場した貨物ポッド(カーゴ・ピサ)を製作していきます。今回はアンテナ形状のパーツを造形していきます。
続きを読む 3Dプリント 閃光のハサウェイ CARGO PISA(カーゴ・ピサ)製作日誌(60日目)アンテナパーツの造形Google Chromeのマイナポータルがエラーで[onshikaku.org]の権限を求められる場合の対処法
Google Chromeブラウザーでマイナポータルを利用する際に「マイナポータルが無効になりました」メッセージが表示されてプラグインが利用できない場合の対処法を備忘録的に投稿します。
続きを読む Google Chromeのマイナポータルがエラーで[onshikaku.org]の権限を求められる場合の対処法2×4材でラブリコ形状の転倒防止用の突っ張り棒を自作してみた
2×4の端材を利用してラブリコ(ディアウォール)のような転倒防止に利用する突っ張り棒を自作してみました。
続きを読む 2×4材でラブリコ形状の転倒防止用の突っ張り棒を自作してみたニトリのNカラボ(COLOBO)の連結を自作してみた
ニトリで購入した連結できない時代のカラーボックス(COLOBO)の連結部分を自作してみました。
続きを読む ニトリのNカラボ(COLOBO)の連結を自作してみたVisualStudioCode 1.82 気になった機能レビュー
2023年7月にリリースされた「Visual Studio Code」の新しいバージョン1.82に追加された機能で気になった部分のレビューを投稿してみます。
続きを読む VisualStudioCode 1.82 気になった機能レビュー海外アップローダープレミアム会員のアクセス数ランキング(2023年08月版)
このサイトで紹介している海外アップローダーサイトのプレミアム会員の記事で、2023年08月のアクセス数のランキングをまとめてみました。
続きを読む 海外アップローダープレミアム会員のアクセス数ランキング(2023年08月版)ThinkPad L390 M.2 SSD 交換手順
中古で購入したThinkPad L390のM.2 SSDを交換した際の手順を備忘録的に投稿します。
続きを読む ThinkPad L390 M.2 SSD 交換手順